理想的なスピードで

28歳既婚男性の日々の悩み

家事

昨日も少しだけ触れたけど、家事について考えていた。

 

僕も妻も実家から遠く離れて、2人だけで今迄の人生で特に馴染みもなかった埼玉県で生計を立てて暮らしているのだけど、妻も僕も正社員でフルタイム働いている。

お互いに1時間前後通勤時間をかけて、僕は埼玉北部の、妻は東京の職場に通っている。

そんな形でお互い働いて、同棲しているカップルや夫婦は今では全く珍しくないというか同世代のスタンダードだと思う。

にも関わらず、家事の主導権が女性側にあって、当然のように女性に任せている男性が非常に多いことが意味がわからない。

 

どちらかがとても家事が好きで、楽しいからやらせて欲しいというので任せているなら理解できる。でもおそらくそんな家庭ほとんど無いと思う。

2人で互いを補い合うことは大事だと思うし、得手不得手はあるから、バランスとしてどちらかに特定の作業のウェイトがかかるのはいいと思うんだけど、仕事量で考えた時に天秤は吊りあってるべきだと思う。

 

僕の実家で父はほとんど家事に参加しない。カレーぐらいしか料理はできないし、服のしまってある場所も、風呂の沸かし方も、下手したら洗濯の仕方さえわからない。母はパートタイムでケアマネージャーの仕事をして、家事のほとんどを担っている。母親が突然死んだり体調を崩したら生活が回らないことに気付いた時に、父の生活は思ってた以上に脆い地盤の上に立ってるんだなぁと思った。

 

そもそも、自分で働いて自分の給料で生計を立てられる年齢になったなら自分の事は全て自分でやるべきだし、できないのはとてもダサいことだと思うんだ。家事ができないということは、僕、私は、誰かにもたれ掛からないと生きていくことができませんということを声高に叫んでるようなものなのだ。

女性もそんな風にただ性別の問題で労働力を搾取されたら声を上げるべきだ。自分の価値もパートナーの価値も落とすことになるし、見返りのない献身はいつか不満をもたらすだけだと思う。

 

みんな大変だけど自立して胸を張って生きていこうぜ。